「もしかして私、雑に扱われてる?」

LINEを送っても既読無視されるのに、彼のSNSは元気に更新されている。デートの約束はいつもドタキャン。私ばっかり気を使っているのに、彼はいつでもマイペース…。

仕事で疲れて帰ってきても、こんなモヤモヤが頭から離れませんよね。

こんにちは。心理カウンセラーの高野那々です。

私は14歳で家出、薬物依存、自殺未遂…本当に最底辺の人生を送ってきました。そんな私が今、最愛の人と5人の子どもに恵まれ幸せな結婚生活を送れているのは、「自分自身が変われば、相手も変わり、見える世界も変わってくる」ということを実体験で学んだからです。

実は、恋愛で雑に扱われてしまう現実を引き寄せているのは、あなた自身の態度なんです。

「私が悪いの?」と思うかもしれませんが、責めているわけではありません。原因が自分にあるということは、自分で変えられるということ。つまり、あなたには必ず幸せになれる力があるんです。

この記事では、これまで8,000人以上の女性の恋愛相談を受けてきた私が、恋愛で雑に扱われる女性の共通点と、今日から実践できる3つの具体的な解決ステップをお伝えします。

雑に扱われる恋愛は、今日で終わらせることができます。

恋愛で雑に扱われる女性の共通点|自分を責める癖が原因?

恋愛で雑に扱われてしまう女性には、実は共通点があります。

それは、何かあると「私が悪いのかな?」とすぐに自分を責めてしまう癖です。

例えば、こんな経験はありませんか?

  • 彼の機嫌が悪いと「私が何か悪いこと言ったのかな?」と不安になる
  • LINEの返信が遅いと「怒らせちゃったのかな?」と自分を責める
  • デートがつまらなそうだと「私がつまらない人間だからかな?」と落ち込む

人には優しくできるのに、自分には異常に厳しい。これが雑に扱われる女性の最大の特徴なんです。

なぜ自分を責める癖が問題なの?

実際にカウンセリングでお話を聞いた方の例をご紹介しますね。

その方は彼と一緒にいる時、彼がちょっとでも不機嫌そうな顔をすると、「私何か悪いこと言ったかな?もしかして怒らせちゃったのかな?」って不安になって自分を責めてしまう癖がありました。

でも事実はこうでした。後で分かったことなんですが、彼は疲れると省エネモードになって口数も減って真顔になっていただけだったんです。

ところが彼女は、それを「不機嫌になっている」と思い込み、機嫌を損ねないようにしなくちゃと自分の気持ちを押し殺していたんですね。

無意識に作ってしまう「雑に扱ってもいい雰囲気」

この自分責めの癖が、実は無意識に相手へと伝わってしまいます。

「私なんて…」「私が我慢すればいいから…」そんな態度が、あなたを軽く扱ってもいい雰囲気を作ってしまうんです。

つまり、普段から自分に冷たくしていると、外の世界からも同じように扱われやすくなってしまうというわけです。

ドキッとした人もいるかもしれませんが、これが現実です。でも大丈夫。気づいた今この瞬間から、変えていくことができますからね。

彼氏に大切にされない理由|我慢ばかりの恋愛が招く悪循環

「好きな人だから、私が我慢すればいいよね」

そんな風に思って、いつも自分の気持ちを後回しにしていませんか?

実は、我慢ばかりの恋愛こそが、彼氏に大切にされない最大の原因なんです。

我慢する女性が陥る恐ろしい悪循環

先ほどご紹介した相談者の方には、もう一つエピソードがあります。

本当は「今日は早めに帰りたいな」と思っていても、彼が「まだ一緒にいたい」と言うと、「まあ、私が我慢すればいいか」って笑顔で合わせてしまっていたんです。

好きな人だと、ついつい合わせたくなっちゃいますよね。気持ちはすごく分かります。

でも、その結果どうなったと思いますか?

彼はいつも合わせてくれる彼女に感謝するどころか、「この子は何をしても受け入れてくれるんだ」って、彼女のことを振り回すようになってしまったんです。

「何をしても受け入れてくれる女性」の危険性

これが恋愛で我慢ばかりしている女性が陥る悪循環です。

  1. 相手の顔色を伺って我慢する
  2. 相手が「この人は何をしても大丈夫」と勘違いする
  3. どんどん雑に扱われるようになる
  4. さらに我慢して合わせようとする
  5. もっと雑に扱われる…

この無限ループから抜け出せなくなってしまうんですね。

カウンセリングで気づいた真実

実際にカウンセリング中に、その方にこう問いかけてみました。

「その我慢、本当に必要?」

すると彼女は気づいたんです。

「あ、私は勝手に我慢しなきゃって思い込んでいただけだったんだ」と。

そこから少しずつ自分の気持ちを優先する選択を増やしていったら、不思議なことに彼の態度も徐々に変わり始めて、その方を大切に扱う行動が増えていったんですよ。

我慢することが愛情だと勘違いしていては、本当の幸せな恋愛は手に入りません。

まずは「この我慢、本当に必要?」と自分に問いかけることから始めてみてくださいね。

自分を大切にする方法|今日からできる3つのステップ

「自分を大切にしたい。でも、どうやったらいいの?」

そんなあなたに、今日から実践できる3つのステップをお伝えします。これは私が実際にカウンセリングで使っている方法で、多くの女性が効果を実感している実証済みの方法です。

ステップ1:不要な気遣いや我慢を疑う

まず最初にやってほしいのが、「この気遣い、本当に必要?」「この我慢、しなくちゃいけない?」と自分に問いかけることです。

相手の機嫌が悪いと「私が悪かったのかな?」って自分を責める。相手に合わせるために「ここは私が我慢しておこう」で自分を犠牲にする。

でもそれって、自分に平気でモラハラしているのと同じなんです。

この問いかけをすることで、一度冷静になるきっかけを作れます。そして不思議なことに、必要ないことの方が意外と多いんです。

例えば:

  • 彼が疲れて無口 → 私のせいじゃない、ただ疲れてるだけ
  • デートプランがイマイチ → 次回は私の意見も言ってみよう
  • LINEの返信が遅い → 忙しいだけかも、催促する必要なし

自分に問いかけるだけで、無駄な自己犠牲をストップできます。

ステップ2:脳内の口うるさいオカンを追い出す

雑に扱われている女性の頭の中には、大抵口うるさいオカンがいます。

「あんた、そんなんでいいの?」「もっと頑張らないとダメでしょ」

そんな声に振り回されて、自分を追い込んでいませんか?

もしこれを現実で考えたらどうでしょう?一日中耳元でネチネチ言ってくる人がいたら、うるさくて仕方ないですよね。

だから脳内のオカンには、こう言ってあげましょう。

「君の居場所は私の脳内じゃありません。出禁です!」

その瞬間から、自分を責める声がだんだん弱まっていきます。

ステップ3:推し活の応用で脳内に味方を作る

自分に優しくしてあげたい。でも正直うまくできない時もありますよね。

そんな時におすすめなのが、脳内に自分の味方を作ることです。

その味方に最適なのが、あなたの推しの存在

ちょっとイメージしてみてください。例えば落ち込んだ時に、あなたの推しがこう言ってくれるわけです。

「大丈夫。そういう日もあるよ。僕(私)がついてるから安心してね」

これだけで心がふっと軽くなるんです。

ここで注意してほしいのは、味方を現実の彼氏にしないこと。なぜかって言うと、落ち込んでいる時ほど「いや、彼はそんなこと言ってくれないだろうな」って逆効果になってしまうからです。

だからこそアイドルとか漫画のキャラクターがおすすめ。どんな時でも無条件で応援してくれる存在を脳内に住まわせることが大切なんです。

ちなみに私は、大谷翔平選手も感銘を受けたという自己啓発の大先生、中村天風さんを崇拝しているので、時々脳内天風にカツを入れてもらっています。「人生は心一つの置き所だ!」みたいに(笑)。

この3つのステップを意識することで、あなたは自分に優しくなれるだけではなく、自然と相手からも大切にされる存在へと変わっていきます。

恋愛の自己肯定感を高める|雑に扱われない自分への変化

「自分を大切にするって言っても、本当に変われるの?」

そんな不安を感じているあなたに、3つのステップを実践した後に起こる変化をお話しします。

自分に優しくなると相手も変わる不思議

「あなたが自分を雑に扱わないと決めた瞬間から、恋愛は必ず変わり始めます」

これは私がカウンセリングで何度も目撃してきた現実です。

なぜこんなことが起こるのか?答えは簡単です。

自分を大切にしている人は、相手にも「この人を大切にしよう」という気持ちを自然に起こさせるんです。

逆に、自分を粗末に扱っている人を見ると、相手も無意識に「この人はこの程度の扱いでいいんだ」と思ってしまうんですね。

実際に起こる具体的な変化

3つのステップを実践していくと、こんな変化が起こります:

自分の中での変化:

  • 「私が悪いのかな?」と考える回数が減る
  • 無理な我慢をしなくなる
  • 自分の気持ちを素直に伝えられるようになる
  • 相手の顔色ばかり気にしなくなる

相手からの変化:

  • LINEの返信が早くなる
  • デートプランを一緒に考えてくれるようになる
  • あなたの意見を聞いてくれるようになる
  • 「君と一緒にいると落ち着く」と言われるようになる

対等で健全な恋愛関係への第一歩

恋愛の自己肯定感が高まると、相手に依存することなく、対等な関係を築けるようになります。

「彼に嫌われたらどうしよう」という恐怖から解放されて、「私は私のままで愛される価値がある」と心から思えるようになるんです。

これが本当の意味での健全な恋愛関係の始まりです。

一番大切なのは「自分との関係」

私がこれまで8,000人以上の女性を見てきて分かったことがあります。

幸せな恋愛をしている女性は、みんな自分との関係が良好なんです。

自分に優しく、自分を信じて、自分の気持ちを大切にしている。だから相手からも自然と大切にされるんですね。

あなたが変われば、相手も変わり、見える世界も変わってくる。

これは私自身が最底辺の人生から這い上がって学んだ、揺るぎない真実です。

今日から、まずは小さな一歩を踏み出してみてください。その一歩が、あなたの恋愛を根本から変える大きな変化の始まりになりますから。

恋愛依存から脱却して幸せな関係を築くために

「彼がいないと生きていけない」「彼に嫌われるのが怖い」

そんな風に感じているとしたら、それは恋愛依存のサインかもしれません。

でも大丈夫。恋愛依存は必ず克服できます。私自身がそうでしたし、これまでサポートしてきた多くの女性たちも、自立した幸せな恋愛を手に入れています。

恋愛依存的な思考から自立した思考への転換

恋愛依存の女性は、こんな思考パターンを持っています:

  • 「彼に嫌われたら私には何も残らない」
  • 「彼の機嫌を損ねないようにしなくちゃ」
  • 「私なんて彼がいなければ価値がない」

これを自立した思考に変えていく必要があります:

  • 「彼がいてもいなくても、私は私として価値がある」
  • 「相手の機嫌は相手の問題で私の問題ではない」
  • 「私は一人でも十分幸せになれる力を持っている」

この思考の転換こそが、恋愛依存から脱却する第一歩なんです。

長期的に健全な恋愛関係を維持するコツ

健全な恋愛関係を長く続けるためには、**「相手に依存するのではなく、お互いが自立した状態で支え合うこと」**が大切です。

具体的には:

  1. 自分の趣味や友人関係を大切にする 彼以外にも楽しみや居場所があることで、精神的な余裕が生まれます
  2. 経済的な自立を目指す 仕事でのスキルアップや収入アップに取り組むことで、自信につながります
  3. 「NO」と言える勇気を持つ 嫌なことは嫌と言える関係こそが、本当に健全な関係です
  4. 相手の全てを受け入れようとしない 完璧な相手なんていません。お互いの欠点も含めて付き合うのが現実的です。

「カウンセラーを必要としない自立した女性」への道筋

私の最終的な目標は、あなたが自分で自分の悩みを解決できるようになることです。

そのためには:

1. 自分の感情に気づく力を育てる 「今、私はどんな気持ち?」と定期的に自分に問いかける習慣をつけましょう

2. 問題解決能力を身につける 何か問題が起きた時、「どうしよう」ではなく「どうすればいいか」を考える癖をつけます

3. 自分軸を確立する 他人の意見に左右されず、自分の価値観で判断できるようになります

継続的な自己成長の重要性

恋愛は人生の一部でしかありません。

恋愛だけに人生をかけるのではなく、仕事、友人関係、趣味、健康、家族…様々な分野でバランスよく成長していくことが、結果的に恋愛も豊かにしてくれます。

私自身、14歳で家出して最底辺の人生を送っていた時は、恋愛にしがみつくことしかできませんでした。でも中村天風さんの「運命を拓く」という本と出会い、心理学を学び、自分自身と向き合うことで、本当の幸せを掴むことができたんです。

あなたにも必ずその力があります。今日学んだ3つのステップを実践しながら、少しずつ自立した素敵な女性になっていってくださいね。

まとめ:雑に扱われる恋愛を今日で終わらせよう

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。

改めて、恋愛で雑に扱われる現実を変える3つのステップをおさらいしましょう:

ステップ1:不要な気遣いや我慢を疑う 「この気遣い本当に必要?」と自分に問いかけて、自分いじめをストップする

ステップ2:脳内の口うるさいオカンを追い出す 「君の居場所は私の脳内じゃありません」で自分責めの声を減らす

ステップ3:推し活の応用で脳内に味方を作る 無条件で応援してくれる存在を脳内に住まわせて、自分を支える

この3つを意識するだけで、あなたは自分に優しくなれるだけではなく、自然と相手からも大切にされる存在へと変わっていきます。

今日から始められる小さな一歩

「でも、本当に私にできるかな?」

そんな不安もあるかもしれませんね。大丈夫です。完璧を目指す必要はありません。

まずは今日の3つのステップの中で、「これならすぐできそう」と思ったものを一つだけ試してみてください。

例えば:

  • 彼からのLINEが遅くても「私のせいかな?」と考えるのをやめてみる
  • 脳内で自分を責める声が聞こえたら「出て行って」と言ってみる
  • 落ち込んだ時に推しに応援してもらう想像をしてみる

小さな変化の積み重ねが、大きな幸せへとつながっていきます。

あなたの体験談をお聞かせください

もしこの記事を読んで実践してみたら、ぜひあなたの体験をコメント欄で教えてください。

「ステップ1を試してみたら、無駄に我慢していることがたくさんあることに気づきました」 「脳内の味方を作ったら、気持ちが楽になりました」

あなたの声が、同じように悩んでいる誰かの励みにもなります。もちろん感想や気づきなどもコメントいただけると、とても嬉しいです。

さらに深く学びたいあなたへ

今回お伝えした内容は、私がお伝えしている内容のほんの一部です。

「もっと具体的に自分を変える方法を知りたい」「一人で実践するのは不安」という方のために、無料の電子書籍や10日間のメール講座もご用意しています。

自分自身が変われば、相手も変わり、見える世界も変わってくる。

私自身がどん底から這い上がった経験、そして8,000人以上の女性をサポートしてきた実績から、あなたが本当に幸せになるための方法をお伝えしています。

覚えておいてください。あなたが自分を雑に扱わないと決めた瞬間から、恋愛は必ず変わり始めます。

今日がその記念すべき第一歩の日になりますように。応援しています!