恋愛がうまくいかない原因は、テクニック不足ではなく“自分自身のバランスの乱れ”かもしれません。本記事では、これまでに1万人以上の女性をサポートしてきた恋愛カウンセラー高野那々が、恋愛と人生を好転させるための「心の健康」「身体の健康」「外見の美しさ」という3つの土台について解説。感情の安定・セルフケア・自信につながる外見づくりを整えることで、恋愛が自然にうまくいくようになる方法を、具体的かつ実践的にお伝えしています。彼に振り回されない恋愛を手に入れたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
恋愛がうまくいかない理由、見た目やテクニックだけじゃないかも?
「外見もそれなりに気をつけてるのに、なぜか恋愛がうまくいかない…」
「ちゃんと自分なりに努力してるのに、報われない恋愛ばかり」
そんなふうに感じているなら、まずは安心してください。あなたの感覚は間違っていません。
実際、私のもとに寄せられる相談でも、恋愛がうまくいかない原因は「何か足りないテクニックがあるから」ではないことがほとんどなんです。
むしろ、「駆け引き」や「モテテクニック」は不要。表面的なアプローチよりもずっと大事なのは、自分自身の“土台”を整えることなんです。
恋愛がスムーズに進む人には、共通点があります。
それは、心の健康・身体の健康・外見の整え方、この3つがバランスよく整っていること。
どれか一つだけ頑張っていても、他が乱れていると、恋愛はうまく回りません。たとえば、外見をどれだけ磨いても、心が不安定だと、言動に出てしまったり、自己否定のループにハマってしまったり…。
だからこそ、恋愛をうまくいかせたいなら、まずは自分自身をまるごと整えるという意識がとても大切なんです。
この記事では、これまでカウンセリングやセミナー、オンラインサロンなどで、10,000人以上の女性をサポートしてきた私、高野那々が、恋愛も人生も好転させていくための、「心」「身体」「外見」それぞれの整え方とバランスの取り方をお伝えしていきます。
読んでいただくことで、
- 恋愛で空回りしてしまう理由
- 恋愛をラクに楽しむために、今すぐ整えたい3つのこと
- 自分を大切にしながら、魅力を自然に引き出す方法
が、わかるようになります。
自分をすり減らす恋愛から、自分を整えて叶える恋愛へ。
今の自分を変えたい、もっと幸せになりたいと思っているあなたに、きっとヒントになるはずです。
ポイント①:心の健康が恋愛を左右する
恋愛がうまくいくかどうか。
それは相手のスペックや状況よりも、自分の“心の状態”が整っているかどうかに大きく左右されます。
実際、私がこれまでサポートしてきた多くの女性を見ていても、心が不安定なときほど恋愛もこじれやすい傾向があります。
恋愛を土台から安定させるには、まず自分の「心の健康」にしっかり向き合うことが大切です。
①-1. 感情の安定が恋愛の土台
「彼から連絡が来ないと不安」「機嫌が悪そうだと、自分のせいかもと感じてしまう」――
こんなふうに感情に振り回される状態が続くと、自分らしさがどんどん失われてしまいます。
その背景には、自己否定のクセが隠れていることが多いです。
「私は大切にされない」「どうせ嫌われる」などの思い込みを手放して、自分自身を信じる心の土台を整えることが、恋愛にも良い影響をもたらします。
①-2. 心の健康を整えるシンプルな習慣
「心を整える」っていうと、ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、実はできることは意外とシンプル。
日々の小さな意識の積み重ねが、感情の安定につながっていきます。
感情を言語化する
モヤモヤした気持ちは、頭の中にためこまずにノートに書き出すだけでもスッキリします。
「今、私は何に対して不安を感じてるのか?」「本当はどうしたかったのか?」と問いかけて、見える形にすることで、気持ちを客観的に整理できるようになります。
思考のクセに気づく
「また彼の一言で落ち込んでしまった…」というときは、そこにどんな思考のパターンがあったかを見つめてみましょう。
たとえば、「嫌われたくない」が強すぎると、自分を過剰に責めてしまいやすくなります。
まずは気づくことが手放す第一歩です。
一人の時間を怖がらない
「一人になると不安になる」という人ほど、恋愛に依存しやすくなりがちです。
でも、誰にも気を使わずにリラックスできる時間こそ、心を整えるチャンス。
自分の好きなことをしたり、のんびり過ごしたりする時間を「自分とつながる時間」として大切にしてみてください。
心が穏やかになると、恋愛の見え方もガラッと変わってきます。
次のパートでは、身体の健康が恋愛にどんな影響を与えるのか?についてお話ししていきます。
ポイント②:身体の健康が魅力を底上げする
恋愛に気持ちが向かないとき、すぐに「私の性格に問題があるのかな?」と思ってしまいがちですが、実は“身体の疲れ”が原因のことも少なくありません。
心と体はつながっています。体調が整っていると、自然と心も前向きになりやすく、恋愛もスムーズに運びやすくなるんです。
②-1. 不安やイライラは「体の疲れ」が原因なことも
「彼の態度に敏感になりすぎる」「小さなことでイライラしてしまう」――
そんな時、実は心ではなく“体”が限界サインを出しているのかもしれません。
体が疲れていると、思考もネガティブになりがちで、ちょっとしたことを深刻にとらえてしまいます。
そうなると、彼との関係にも余裕がなくなり、恋愛がぎこちなくなってしまう悪循環に陥ることも。
②-2. 無理なく続けられるセルフケア習慣
「健康的に整える」と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、ポイントは“頑張る”より“いたわる”こと。
以下のような、小さなことから始めてみてください。
- 睡眠をしっかりとる:まずは睡眠時間を確保すること。寝不足は心の不安定さにつながります。
- 食事に気を配る:栄養のバランスが取れた食事を心がけるだけでも、心の調子が整いやすくなります。
- 軽い運動を取り入れる:ストレッチや散歩など、無理のない範囲で体を動かすことで、気分もリセットできます。
大切なのは、自分に「頑張らせる」のではなく、「大切にする」感覚を持つこと。
身体が整うと、自然と気持ちにもゆとりが生まれ、恋愛にも落ち着いて向き合えるようになります。
次は、外見を整えることで得られる“自信”の影響についてお話ししていきます。
ポイント③:外見の美しさは、自信と魅力を引き出すスイッチ
「外見なんて気にしなくていい」「中身が大事」
そんな言葉もありますが、やっぱり自分の見た目に自信が持てると、心も前向きになりやすいんですよね。
特に恋愛においては、“自分の魅力を自分で認められているかどうか”が、相手との関係にも大きな影響を与えます。
③-1. 見た目を整えることで、恋愛に前向きになれる
「私なんて…」という思い込みに縛られていると、恋愛に自信が持てなくなります。
でも、ヘアスタイルを整えたり、肌の調子がよかったり、ちょっと気に入った服を着ているだけで、自然と気持ちが上向いてくることってありませんか?
鏡を見るたびに「なんかいい感じ」と思える自分でいられると、自信が内側からにじみ出てきます。
すると彼に対しても過剰に遠慮せず、素直に自分を出せるようになっていくんです。
③-2. 無理せずキレイになれる、セルフケアのポイント
美しさって、努力や根性で作り出すものじゃありません。大切なのは、“今の自分を丁寧に扱うこと”。
- 自分に似合うファッションやメイクを知ること:トレンドを追いすぎなくてもOK。鏡を見て「これ好きだな」と思えるものを選ぶことが第一歩。
- “完璧”じゃなくていい:毎日フルメイクじゃなくても、肌を整えるケアや髪を整えるだけで、印象も気持ちも変わってきます。
外見を整えることは、他人のためじゃなくて、自分が自分を好きでいるためのもの。
自分を大切に扱うという意識が、恋愛にも自信にもつながっていきます。
次のパートでは、これら3つのバランスを整えることで、恋愛や人生がどう変わるのか?についてお伝えします。
この3つがそろえば、恋愛も人生も加速する!
「心が整っている」「体が元気である」「外見に自信が持てる」――
この3つがバランスよくそろってくると、恋愛だけじゃなく、人生全体がぐっと前向きに動き出します。
たとえば、心が安定していると、彼の言動にいちいち振り回されなくなります。
体が元気だと、自然とやる気も出て行動的になれるし、些細なことで落ち込むことも減ります。
そして、自分の見た目に自信が持てるようになると、人と接するのが楽しくなり、恋愛にも積極的になれるようになります。
逆に、どれかひとつだけに偏ってしまうと、うまくいかないことも。
たとえば、どんなに見た目を整えても、心が不安定なままだと恋愛はこじれやすくなりますし、体が疲れていたら心の余裕もなくなります。
だからこそ、心・体・外見の3つをバランスよく整えていくことが、幸せな恋愛への近道なんです。
大事なのは、完璧を目指すことではなく、今の自分を少しずつ丁寧に整えていくこと。
その小さな積み重ねが、あなたの恋愛も人生も大きく変えてくれます。
次のパートでは、これら3つを自然に整えていける環境として、私のサロンでどんな実践ができるのかをお伝えします。
一人では難しい?オンラインサロンで「整える力」を実践できます
「心・体・外見を整えるのが大事なのはわかったけど、全部を一人でやるのは正直難しそう…」
そんなふうに思った方もいるかもしれません。
実際、自己流で取り組もうとすると途中で挫折してしまったり、何から手をつけていいかわからなくなったりすることもありますよね。
だからこそ、必要なのは“正しい順序と実践の場”なんです。
私が主宰しているオンラインサロンでは、この「整える力」を育てるためのコンテンツをご用意しています。
オンラインサロンで3つの柱を理解し、学べる
心の健康
私、高野那々の専門分野です。感情を整理し、思考のクセを一緒に直していきましょう!販売中のセミナー動画や、過去にサロンで開催された講座が数え切れないぐらい(400本ぐらい?)あります。
また、月に2回オープンカウンセリングスタイルでオンライン相談室も開催してます。
身体の健康
- ファスティングマイスター1級 大塚寛恵先生の腸活デトックスセミナー
- 産婦人科の元看護師の那々サポのゆかさんによる「女性の身体相談掲示板」
外見の美
- 誰もが知っている大物女優さんの専属ヘアメイクをされている、佐々木博美さんのメイクセミナー
- 数多くの女優やモデルさんのスタイリングを20年以上手掛けてきた、ベテランスタイリストの永川雅代さんによる「引き寄せの法則&ファッションセミナー」、「彼に愛される!秘密のスキンケアセミナー」
- ミセスジャパン出場者のコンサルティング(過去グランプリ2名、特別賞1名を輩出)、鍼師、灸師、理容師、美容師という4つの国家資格を持つ、美のスペシャリスト 三浦百合妃先生の美の講座
これらすべてプロ中のプロの方の講座をオンラインサロン内でご用意しています!
バランスよく整えることで、「私は私で大丈夫」と感じられる自分軸が育っていきます。
まとめ:本気で恋愛を変えたいなら、まずは自分を整えることから
「もっと愛されたい」「大切にされる恋愛がしたい」――
そう願うなら、まず見直してほしいのは、**彼の態度や関係性そのものではなく、“自分自身の状態”**です。
外見だけを磨いても、心が疲れていたら思うように恋愛は進まないし、体がしんどければ不安やイライラが募りやすくなってしまいます。
でも、外見・内面・心の土台がバランスよく整ってくると、不思議と恋愛もスムーズに進み出すんです。
自分に自信が持てるようになると、相手の言動に振り回されなくなる。
感情が安定してくると、落ち着いて相手と向き合える。
そして、何より「私はこのままでいい」と思えることで、自然と魅力があふれ出していきます。
また、自分の状態が変わると、出会う人も、既にいる相手との関係性も変わってきます。
「愛されない私」から、「大切にされる私」へ――それは、環境が変わったからではなく、あなた自身が変わったからなんです。
そして、一人で全部やろうとしなくていいんです。
自分を整えるって、簡単そうで意外と難しい。だからこそ、信頼できる環境やサポートのある場所で、無理なく少しずつ整えていくことがとても大切です。
本気で恋愛も人生も変えたいなら、まずは「今の自分を整える」ことから始めてみましょう。
小さな一歩が、未来の大きな変化にきっとつながっていきます。
▼オンラインサロンの今回の募集は、【3/23(日)23:59まで】となります。▼
