本気で別れようとしたこともあるけれど、ついに!

彼から「迎えに行く」という言葉をもらったクライアント様♪

こんにちは、高野那々です。

メールをいただきましたので、シェアしますね!

那々さん

過日、電話や対面カウンセリングにて大変お世話になりました◯◯と申します。
本日はお礼を申し上げたくてご連絡いたしました。

彼と不倫関係になってから6年。その間に
私は彼との子供を一人産みました(ここまでは以前お話ししたと思います)。
今はなんと、彼との二人目の子供がおなかにいる状態です。

(中小略)

途中、やっぱり不倫はまずいよ、ということで
何度かは本気で別れようとしたこともあるのですが、
結局のところお互い別れることができず、かといって彼は、
奥さまの今後の生活を考えるとすぐに離婚をすることもできない
状態でした。

しかしとうとう今日になって、彼が
「(奥さまとの離婚)問題が片づいたら、君と子供たちを迎えに行くから」
と、嬉しい言葉を私にくれました。

奥さまと不仲であったにもかかわらず長い間別れられずにいたことで、
結婚制度そのものには彼は嫌気がさしているようですが、
着実に前向きに動いてくれている彼を見て、
諦めずに長い間頑張ってきて良かったなあ、そして、
大変お世話になった那々さんに、まずは真っ先にお礼をお伝えしたくて
ご連絡しました。

その節はありがとうございました。これからも引き続き、
彼との仲をますます深めて、さらに幸せなカップルになりたいと思います。
また進展がありましたらご報告しますね。

しゅ・て・き〜(す・て・き〜)

よく聞かれるのが、「家庭に対して責任感の強い彼でも、離婚することは有り得るのでしょうか」というご質問。

これ、ちょっと考えてみてくださいませ。^^

そもそも、クライアント様ともお付き合いしている以上、奥さんだけの責任を取るって、おかしいと思いませんか?

相手は鏡です。

この場合、自分の中に、「責任を取るの、イヤだな〜」「色んなことから逃げたいな」という思いがある、ということなんですね。

だから、ご自身が、目の前のことを精一杯やる(責任を持つ)ようにすると、現実が動き出していきます。

遠回りに見えて、これが一番の近道なんですね。^^

それに、離婚=責任放棄じゃない、と私は思います。

養育費を払っている人や、慰謝料を払う人もいますよね。

ということで、このような展開が実際にあるのですから、ぜひ諦めないでください!