こんにちは、高野那々です。
今回のテーマは「変化のスピードアップ!現状維持から脱するコツ」
というお話しをさせていただきたいと思います。
もう現状維持がいやだ!そろそろ次のステージに行きたい!という方が、何を手放したら、次のステージに行けるのか?ということを、今回お話しさせていただきたいと思います。
なかなか動かなくてモヤモヤしている方は、ぜひこの動画を最後までご覧ください。
なぜ人は現状維持をしたがるのか?ということについて、最初にお話しをしていきたいと思います。
もう人間に、本来備わった機能なんですよね、現状維持というのは。
なので、今の状態から脱するということは、あることを手放さないといけない。
このあることというのは、2つあるんですが、その2つに共通しているのが、恐れなんですよね。
あなたは一体、何に恐れているのでしょうか?
これは現状維持から脱した方が、必ずおっしゃるんですけれども、「自分のステージが変わると、人間関係が変わりました」という声を、非常にたくさんいただくんですよね。
もうひとつは、幸せになってしまうと、誰かからやっかまれるんじゃないか、という恐れ。
この人間関係が変わってしまうんじゃないか、今まで仲良くしていたグループから、拒絶されるんじゃないか。
もうひとつは、幸せになったら妬まれるんじゃないか、攻撃されるんじゃないか。
この2つが根底にあるから、なかなか変われない、という方が案外多いんですよね。
人間関係からくる恐れ
でもこの2つというのは、自分自身があることを意識することによって、手放していくことができるんですよ。
まず、人間関係が変わるというのは、生きていれば当たり前なんですよね。
今あなたが気に入っている人間関係というのは、確かに居心地が良いかもしれないです。
気の合う仲間と、あまり気を使わずにお話したり、交流を深めたり。
それはかなり楽ですし、本当に自分も癒されるじゃないですか。
自分が違うステージに入ったときに、人間関係ががらっと変わるとか、今まで仲良くしてたけど、話が合わなくなってしまうとか。
そういうことが、ネガティブな出来事として捉えられがちなんですけれども、これも勘弁して見ていただきたいんですよね。
今の人間関係が、本当にあなたにとって必要で、本当に縁があれば、いったんは離れたとしても、またつながることができますし、失ったと感じる人間関係の次に、新しい関係性を築くことができるんですよ。
そうやって人は、ぐるぐるぐるぐる、いろいろと人生のステージを回っていて、その時々にあった人間関係を築くことができるんですよね。
なので、失ったという喪失だけではなく、新しいものが手に入るんだという、そういう期待も、ぜひ自分の中で持っていてほしいんですよね。
周りからの妬み
もう1つは、幸せになって妬まれるんじゃないかという、「出る杭は打たれる」と言いますけれども。
でもそれも、自分自身がじゃあ幸せな人を見て、妬んで攻撃しますか?ということを自分に問いかけてみていただきたいんですよ。
もしかしたら、あるかもしれないなというのが見つかったら、それを自分もやらないようにすると決めればいいだけなんですよね。
そうすれば、あなたが先に幸せになったとしても、応援してくれる人や、良かったねと喜んでくれる人が、周りにいっぱい出てきます。
なので、まず人にこうされるんじゃないかなと恐れることを、自分がやろうとしてないか、自分が普段からやってないかということをチェックしてみていただきたいんですよ。
もしやってたら、これからやめればいいし、やろうとしてるんだったら、やっぱりやらないように気をつければいいわけなんですよね。
他人からされるかもと恐れることは、自分もそれをしようとしてるか、してきた経験があるから、恐れるという、この法則を覚えておいてください。
最後に
というわけで、この2つの恐れがあると、なかなか現状維持が、現状維持ばかり固執してしまって、次のステージに進めないということがありますので、今日お伝えしたように、意識を変えてみる、視点を変えてみる。
そうすると、あなたはちゃんと次のステージにいけます。
次のステージに行くときというのは、最初は違和感を感じるかもしれないです。
でも違和感こそが、成長の証だと思って、どんどんステージを変えていっていただきたいなと思います。